ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tanigawaさんのHP > 日記
2014年03月16日 18:39私とヤマレコ全体に公開

2月からアクセス数表示のヤマレコ日記。「市場調査」をしてみたら意外です

 個別のヤマレコ日記と山行記録の1本1本に、通算の「訪問者数」が表示されるようになったのは今年の2月7〜9日ごろ。カウントの起点もこの日。
 日記の場合、トップ300に表示されるのは、1人1件だけですから、どなたの場合でも、おのずと、TOPページなどの自分の最新の日記にアクセスが集中するはず。なんとなくそう思っていたのですが、山装備の調べ物であるユーザーの以前の日記を見たら、びっくり! 昔の日記なのに訪問者が早くも100人を超えているものもありました。
 昔の日記が、この40日間の間にも、ひきつづきハイペースで読まれているの?!

 で、試しに自分の日記の訪問者数も調べたら、訪問者数のカウントが開始されて、まだ40日ほどなのに、300カウントとか、400カウントというのが、ぞろぞろ出てきました。

 そこで昨晩、試しに2007年12月以来の私の日記の、この40日間の訪問者数を、調べてみました。カウントが始まる前、去年までの日記についてです。
 結果的にはテーマごとの日記の「市場調査」みたいなものをやってみたわけです。
 意外な結果が出ました。以下、TOP30件をリストアップしてみましす。
 人数のところが、訪問者数(=ヤマレコ内外からのアクセス数)です。


1  パケット料金は変!携帯で写真受信一枚5000円!!
********2013年04月 : 山の道具
********4762人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-50440

2  入門用アイゼンの誤解。6本爪? 12本爪?
********2011年02月: 山の道具
********1975人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-17485

3  正規の使い方ではないですが、私はスタッドレス年間常用です
********2013年01月: 登山口とアプローチ
********1437人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-46037

4  なぜ? 無雪期の、暑い山で、ロング・スパッツを?
********2010年06月: 山の道具
********1309人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-9319

5  山スキーの、靴とビンディングの連携で、むずかしい状況が生まれている
********2011年02月 : 山の道具
********634人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-17819

6  長男、敗血症から危機一髪で生還
********2011年08月 : 山の安全
********633人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-23693

7  廃業寸前の山靴の老舗が、山ガール殺到で一転、大繁盛
********2012年07月 : 山の道具
********555人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-37426

8  MSRライトニングアッセント、湯ノ丸山での使用実感
********2013年01月 : 山の道具
********531人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-46208

9   MSRライトニングアッセント導入。さて深雪斜面での性能は
********2012年12月 : 山の道具
********470人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-44728

10  山菜の摘みごろと採集場所の 問い合わせメール への返信
********2013年03月 : 山菜記
********392人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-48849

11  スノーシューと、山スキーの、持ち味と使い分け
********2012年01月: 山の道具
********335人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-29919

12  検証 白馬岳 低体温症 遭難 3)持参した保温衣料はなぜ使われなかったのか?
********2012年05月 : 山の安全
********278人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-35495

13  ボリエールの冬山靴を、山スキーのジルブレッタ用に
********2011年12月 : 山の道具
********236人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-29047

14  「泥酔→救急車→病院で1泊」の意外な落とし穴
********2013年10月 : 未分類
********233人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-60036

15  苦味をうまみに。冬の始まりの柚子ジャム
********2010年11月 : 自然を食べる
********216人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-15156

16  トムラウシ山遭難事故。低体温症と、ツアー登山。2つの問題
********2009年07月: 山の安全
********202人
    http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-3691

17  ソロテント泊が全盛時代の、夏山テン場事情
********2012年07月: 山のキャンプ地
********186人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-37564

18  会津美里町のツキノワグマ事件はちょっと気になる
********2013年05月 : 山の安全
********177人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-52590

19  まだ注意したい。奥多摩、奥秩父、大菩薩等の放射線量測定結果
********2013年06月 : 山と原発
********177人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-52738

20  慶応吾妻山荘)管理人が常駐する冬の吾妻連峰の希少な足場
********2013年02月 : 山小屋異聞
********174人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-47024

21  ヒグマ撃退スプレーは効果があるのかな?
********2008年08月: 山の安全
********168人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-1420

22  KiKiさんが履いていたゴローの山靴。道理でV字回復!
********2012年07月: 山の道具
********168人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-38001

23  桜の満開予想日とタラの芽の旬 2012年の予報
********2012年03月21日 : 山菜記
********158人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-32701

24  資料から検証 白馬岳の低体温症遭難1)当日の目撃者の証言
********2012年05月: 山の安全
********141人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-34876

25  山で 出遭った不思議な出来事 その1 火打山の妙齢の・・・
********2010年07月 : 山の思い出
********140人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-10349

26  おや、まあ!キノコ 13)キノコの毒は、なぜあるのか?
********2010年09月 : きのこの楽しみ
********134人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-12759

27  スノーシューは、斜度がある深雪(斜登高)は、やはり苦手
********2011年02月 : 山の道具
********139人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-17643

28  裏起毛の秋、冬(低山)、春用手袋、ポチロン178円
********2012年12月 : 山の道具
********132人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-44131

29  スタッドレスの年間常用で、車検など知っておきたいこと
********2013年11月 : 登山口とアプローチ
********130人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-61087

30  ヨブスマソウとイヌドウナの違い。雪国で親しまれてきた山菜
********2013年06月 : 山菜記
********118人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-53655

31  サポートタイツ、効果上々でした。ご助言感謝いたします。
********2010年07月: 山の道具
********114人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-10430

32  カンダハーという名前の締め具
********2008年02月 : 山の道具
********104人
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-736

 以下は、結果から思ったこと。
 (1)なんとTOPだったのは、山とは少し距離がある携帯での画像送信の通信料が高すぎる話題でした。1年前の日記です。
 この40日で4800アクセスでって、何事? たぶん、どこかのサイトで誰かがリンクしたり、問題になっているのかもしれません。
 いま、URLでチェックしてみたら、「ガラケーの料金がなぜか跳ね上がった?」ということで、幾つかの質問サイトで取り上げられていました。突然の高額請求の理由がわからず、みなさん、原因を探していたんですね。
 14番目にも泥酔・救急搬送事件が入っています。これも、どこかで問題に? ネットって、なんだか全体が見えない不思議さがありますね。25番の火打山で会った女性の話も、なぜこんな以前のことがアクセスが続くのか不思議です。

(2)ヤマレコ日記で登山者らからかなりアクセスされているのが、山の装備の話題であることもわかりました。30本中12本を占め、追加の2本(31位、32位)を含めると、14本。
 おそらく山装備の日記では、私のリストなどはるかに超えて、読まれている日記があると思いました。装備選びや使い方を知りたいなら、いまやヤマレコ日記ですね。

(3)気象、遭難、クマなど山の安全にかんするテーマは、情報交換や交流に努めてきたテーマでしたが、これらも日記の上位30本のなかに多く入っています。これも大事にしていきたいテーマですね。

(4)なお、リストには少ないですが、山の花、植物、きのこ、山菜など、ずっと系統的にアップしてきたテーマの日記は、細く長く、アクセスが続いています。それぞれの分野のキーワードで検索でかかるようになっているのかな? と思います。
 この点では、日記のタイトルは、問題・テーマにもよりますが、テーマを具体的に具現する言葉・名詞が入っていると検索されやすいのかもしれません。でも自然体とか、地を出す率直な書き込みのままが、長続きしやすいのも確か。
 
 日記は、TOP300で前のページに紹介されているときだけでなく、何年にもわたって様々な方が情報源とする面もあると思います。そうやってヤマレコにつながってくる方、ログインしないで見ている方もいる。これからも山の楽しみの一つとして、日記のアップと交流を続けていきたいと思います。



追記:日記と同時に2014年2月から個別の訪問者数のカウントが始まった山行記録の方は、古い記録に、日記よりもより大きなアクセスが記録されつつあります。気が向いたら、特徴を報告してみます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1360人

コメント

ゲスト
RE: 2月からアクセス数表示のヤマレコ日記。「市場調査」をしてみたら意外です
こんばんは。
すみません、訪問者数とか拍手の数はそれぞれの日記を見ればわかりますが、TOP30件とかはどこを見ればいいのでしょうか?
拍手は少し別ですが私は今まであんまり気にしないでいましたが、一つの日記に数千というアクセスは確かにすごいですね。
2014/3/16 20:27
RE: 2月からアクセス数表示のヤマレコ日記。「市場調査」をしてみたら意外です
 murrenさん、さくさくさん、TOP30というのは、私の2007年いらいの全日記のなかでのTOP30です。
 それをチェックするだけでも、何百件かの日記を開かなくてはいけない。
 自分以外の方の日記のそれぞれの訪問者数の集計は、とても無理ですし、私が他の方のを調べるのも、踏み込みすぎになります。あくまで自分をふりかえって、の話です。

 murrenさん、さくさくさんも、自分の以前の日記を見てみると、意外なテーマにアクセスが集中していることなど、把握できると思います。
 古い日記がいま(この2月以降)もリアルタイムで読まれて、それを示すアクセス数が出ているのは、興味深いです。
2014/3/16 20:45
RE: 2月からアクセス数表示のヤマレコ日記。「市場調査」をしてみたら意外です
 sakusakuさん、

>拍手の右端上にあるのが通算訪問者数でしょうか。

 そうです。これが今年2月7日あたりを起点とした、アクセス数です。

>でも、過去の自分の日記を見ると
訪問者数が20位で拍手が60超えというのもあるので、
その日の訪問者数なのかと思っていました。

 訪問者数が20で、拍手が60となるのは、日記がアップされて拍手があった時点より、ずっとあとに(つまりこの2月に)訪問者数のカウントが、始まったということです。
 過去の日記をふくむ全日記で一斉に。
2014/3/16 20:53
RE: 2月からアクセス数表示のヤマレコ日記。「市場調査」をしてみたら意外です
 murrenさん、

>一つの日記に数千というアクセスは確かにすごいですね。

 私の日記には、いま月に1万5000ほどのアクセスがありますが、一方で、週1本ほどアップする新しい日記には、普通は数十から多くて300人ほどのアクセスで、勘定が合いません。
 いままでも、過去の日記にずっと継続して今もアクセスがあるのだろうと思ってきましたが、それが相当に大規模であることが、日記ごとの「訪問者数」が表示されるようになったことで、裏付けられました。
 古い日記に、いま現在で1本で一月1000単位のアクセスを超えるものも驚きですが、他の日記も、かなりの割合に、いまも1カ月当たりで数十件のアクセスがあります。古いものも、ネット上ではアクセスの悪条件ではないんですね。ヤマレコの基盤があるからですね。
 新しい日記に、多くのアクセスを、ということに気を向けるよりも、ときには、地味だったりしても、じっくり役立つ中身を心がけたいと思います。
2014/3/16 21:01
RE: 2月からアクセス数表示のヤマレコ日記。「市場調査」をしてみたら意外です
こんばんわ。
私もmurrenさんと同じく通算訪問者数とか
TOP30とかいうのがどこに出ているのかわかりません。

拍手の右端上にあるのが通算訪問者数でしょうか。
でも、過去の自分の日記を見ると
訪問者数が20位で拍手が60超えというのもあるので、
その日の訪問者数なのかと思っていました。
2014/3/16 20:33
RE: 2月からアクセス数表示のヤマレコ日記。「市場調査」をしてみたら意外です
なるほど!
2月からだったのですか。訪問者数より拍手が多いのは何故?という謎が解けました。そういえば以前はなかったかもしれません。
きっかけに以前の自分の日記を読んでみたら、何度も同じような事書いてました。よっぱらいのおじさんみたい。前に書いた事を完全に忘れています。しかしそれでも、その時書いておきたいと思った事が時間軸で並ぶとおもしろいです。
2014/3/17 8:49
RE: 2月からアクセス数表示のヤマレコ日記。「市場調査」をしてみたら意外です
 yoneyamaさん、個別の日記と、記録それぞれに、アクセス数を表示できるようにしたと、matoyanさんが改良の御触れを出していたと思います。

 当初、私は、カウントされるのは新しい日記のみと思っていたのです。が、以前の日記も、同じ起点で集計されていることが、わかった。訪問者数より拍手が多いものがある。さらに、拍手制度が開始される前の日記でも、訪問者数が入っていたからです。

 それも、最初は、アップ仕立ての新しい日記へのアクセス数が目立っていたわけです。
 が、1ヶ月余りすると、新しい日記は回転して、カウントの伸びが落ち着く。
 
 すると、じわじわとカウントを重ねてきた古い日記のなかで、ずっと継続して読まれてきた日記が、累計のアクセス数でり、新しい日記を上回るようになる。

 そうこうするうちに、古くとも3ケタのアクセスを重ねてる、ある日記を見つけ、自分のも調べてびっくりしたわけです。
 ネットの世界ですから、アクセス数は、やはり意味をもっています。おそらくヤマレコの広告料収入も、全アクセス数を尺度に、値踏みがされているのでしょう。
 
 個人的には、私は、山の楽しみを感じつつ、じっくり読まれる日記が、やはりいい感じがします。書いたテーマは、アップしたあともずっと追跡し、掘り下げていきたいと思っています。
2014/3/17 13:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する