記録ID: 1266915
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
裏銀座(高瀬ダム→西穂)高天原と北鎌経由で
2017年09月19日(火) 〜
2017年09月23日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 105:09
- 距離
- 65.5km
- 登り
- 7,823m
- 下り
- 7,584m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:54
距離 20.0km
登り 2,353m
下り 1,497m
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:40
距離 11.9km
登り 1,372m
下り 940m
3日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 9:24
距離 13.1km
登り 1,585m
下り 1,670m
4日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:20
距離 7.5km
登り 1,225m
下り 714m
5日目
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:14
距離 13.0km
登り 1,286m
下り 2,763m
15:18
ゴール地点
天候 | おおむね日中は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
ゲートが開く時間は季節で違うので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高天原:温泉沢ルートはガレ多し落石注意、下部は沢を歩くため増水時注意 奥穂-西穂:間ノ岳西穂側のガレは特に注意 |
写真
双六のテン場。始終10~20mくらいの風が吹き抜けていた。ソロテンを建てている方が難儀してたので手伝ったが、自分はテントをあきらめ小屋に逃げ込むことにする。風はさらに強くなり夕方から横殴りの雨、夜には雹も降っていた。
装備
個人装備 |
テント泊装備
|
---|
感想
1日目:高瀬ダム→水晶岳→高天原山荘
2日目:高天原小屋→三股蓮華→双六小屋
3日目:双六小屋→西鎌→東鎌→北鎌コル(テン泊)
4日目:北鎌コル→槍→南岳小屋(テン泊)
5日目:南岳小屋→北穂→奥穂→西穂→上高地
連休明け台風一過の北アルプスを気の向くままに満喫しようという計画。
台風さえ来なければ後2日行程を伸ばせたのだけれど、泣く子と天気にはかないません。5年ぶりの9連休だったのに...
プランの段階では、欅平から入って日程の許す限り南下するつもりでしたが、台風通過後の水平歩道/雲切新道の様子が読めなかったので、裏銀座に転進としました。
後で考えると、猿倉INでひたすら南下でもよかったのかもしれない。
無理せずに一定のペースで歩き続けることを心がけたせいか、最終日まで膝も足首も不調を訴えずに通せたのはよかった、一番悔しいのは体調不良や故障で途中下山ですので。
長期休みがいつ取れるかわからないけど、次はどこに行こうかな。
以下個人的メモ
ザック重量(水食料込)は、出発前で約14kg。も少し軽量化をしたい。
食料は、毎日同じものにしないと運用しにくいので、食を楽しむのはあきらめること。
靴は堅牢性優先でベッタにしたが、今度はコアハイに堅めのインソール入れてテストしてみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する