HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p4519978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳
体力度
10
2~3泊以上が適当
日程 | 2024年08月18日 ~ 2024年09月04日 [予備日: 4日] |
---|---|
メンバー | p_qneko |
集合場所・時間 | 7:02 信濃大町駅
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:16
- 距離
- 8.8 km
- 登り
- 1,437 m
- 下り
- 398 m
2日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:47
- 距離
- 9.8 km
- 登り
- 1,070 m
- 下り
- 994 m
3日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:51
- 距離
- 5.9 km
- 登り
- 748 m
- 下り
- 827 m
4日目
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:30
- 距離
- 15.2 km
- 登り
- 561 m
- 下り
- 1,539 m
5日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:20
- 距離
- 13.1 km
- 登り
- 1,542 m
- 下り
- 497 m
6日目
- 山行
- 11:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:19
- 距離
- 12.6 km
- 登り
- 1,652 m
- 下り
- 1,653 m
7日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:26
- 距離
- 12.3 km
- 登り
- 1,243 m
- 下り
- 1,357 m
8日目
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:37
- 距離
- 14.1 km
- 登り
- 1,468 m
- 下り
- 1,582 m
9日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:22
- 距離
- 10.3 km
- 登り
- 841 m
- 下り
- 578 m
10日目
- 山行
- 11:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:33
- 距離
- 18.9 km
- 登り
- 1,410 m
- 下り
- 1,411 m
11日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:45
- 距離
- 11.4 km
- 登り
- 810 m
- 下り
- 811 m
12日目
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:57
- 距離
- 15.1 km
- 登り
- 1,316 m
- 下り
- 1,530 m
13日目
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:55
- 距離
- 6 km
- 登り
- 680 m
- 下り
- 475 m
14日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:34
- 距離
- 6.5 km
- 登り
- 980 m
- 下り
- 452 m
15日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:20
- 距離
- 9.5 km
- 登り
- 916 m
- 下り
- 1,117 m
16日目
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:49
- 距離
- 15.6 km
- 登り
- 945 m
- 下り
- 1,362 m
17日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:45
- 距離
- 5.6 km
- 登り
- 841 m
- 下り
- 639 m
山行目的 | 長期縦走を成し遂げる |
---|---|
緊急時の対応 | 爺が岳-蓮華岳 最寄りの小屋→扇沢に下山 蓮華岳-船窪岳 船窪小屋→七倉山荘に下山 船窪岳-黒部平 黒部ダム駅に下山 室堂-間山 最寄りの小屋→室堂に下山 間山-雲ノ平・高天原温泉 最寄りの小屋→折立に下山 水晶・野口五郎-左俣岳 最寄りの小屋→新穂高温泉に下山 左俣岳-赤岩山 最寄りの小屋→上高地に下山 赤岩山-燕 中房温泉に下山 大天井-常念岳 一の沢駐車場に下山 常念岳-蝶が岳 上高地に下山 |
計画書の提出先 | ヤマレコ・ココヘリ |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ストック ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 剱岳 (2999m)
- 立山 (3015m)
- 薬師岳 (2926.01m)
- 黒部五郎岳 (2839.6m)
- 水晶岳 (2986m)
- 鷲羽岳 (2924.19m)
- 槍ヶ岳 (3180m)
- 常念岳 (2857m)
- 大天井岳 (2922m)
- 燕岳 (2763m)
- 針ノ木岳 (2821m)
- 爺ヶ岳中峰 (2670m)
- 野口五郎岳 (2924.32m)
- 三俣蓮華岳 (2841m)
- 蓮華岳 (2799m)
- 蝶ヶ岳 (2677m)
- 双六岳 (2860m)
- 樅沢岳 (2755m)
- 横通岳 (2766.99m)
- 越中沢岳 (2591.42m)
- 西岳 (2758m)
- 龍王岳 (2872m)
- 赤沢岳 (2677.84m)
- 赤岩岳 (2768.7m)
- 真砂岳 (2861m)
- 雄山 (3003m)
- 北葛岳 (2551m)
- スバリ岳 (2752m)
- 鳴沢岳 (2641m)
- 岩小屋沢岳 (2630.32m)
- 祖父岳 (2825m)
- 富士ノ折立 (2999m)
- 別山南峰 (2874m)
- 浄土山 (2831m)
- ワリモ岳 (2888m)
- 祖母岳 (2555m)
- 蝶槍 (2655m)
- 真砂岳 (2862m)
- 長塀山 (2564.9m)
- 北薬師岳 (2900m)
- 間山 (2585.2m)
- 鳶山 (2616m)
- 獅子岳 (2714m)
- スゴの頭 (2431m)
- 剱御前 (2777m)
- 船窪岳 (2303m)
- 七倉岳 (2509m)
- 小スバリ岳 (2740m)
- 鬼岳 (2750m)
- 別山北峰 (2880m)
- 一服剱 (2616m)
- 前剱 (2813m)
- 太郎山 (2372.9m)
- 爺ヶ岳南峰 (2660m)
- 東天井岳 (2814m)
- 浄土山南峰 (2840m)
- 蝶ヶ岳三角点 (2664.5m)
- 丸山 (2854m)
- 剱御前山(最高点) (2792m)
- 牛首展望台 (2766m)
- 水晶岳北峰 (2977.86m)
- 新越岳 (2623m)
- 赤岳 (2910m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する