![]() |
【台風接近に伴う影響を考慮し、中止になりました。また日を改めて企画します】
昨年、新潟県内のヤマレコユーザーさんが何名か集まった飲み会に参加させていただき、とても楽しかった思い出があります。
今回はそこまでたくさんの方々が集まるわけでもなく、ほんの数名程度で、しかも会える時間もバラバラでわずかずつですが、縁あってヤマレコ内で交流が出来、楽しいやり取りをさせていただいている方々と直接お会いしてお話が出来れば、楽しい思い出の上積みが出来ようかと思っております。
偶然か必然かにかかわらず、お話や一緒に飲めれば嬉しいので、なるべく時間に余裕を持たせ、テン場に滞在することにしました。
白馬大池レベルのロケーションであれば、何もせずただ景色を眺めているだけで一日過ごせるめでたい性格なのと、日々仕事で悩殺されている現実から離れ、『何もしない贅沢』を味わえるしあわせをかみしめて来ようかなと思っています。
ちなみに16日は蓮華温泉から大池山荘を目指し、その日はそこで浴びるほど飲む(かどうかは体調やお財布と相談ですが)予定です(´_`)
どうしても普通のラガーやスーパードライじゃ納得できないので、『新潟に乾杯』を追加で4本買いましたo(・ω・´o)
**********************************
以前、アカウントを消してしまったので、それ以前の山行記録が放流されてしまい、見つけるのに困難になってしまいました。
データ自体は残っているので探し出せれば見ることが出来るため、今後コツコツと発掘していき、ここに追記していこうかなと思っています。
発掘して読み返してみると、なかなか懐かしく、気恥ずかしい感じもしますが、当時の考え方、感じ方がわかってやっぱり良いなと。
今後は消すことなく、自分の思うまま、感じたままに山行記録を作っていきたいと思っています。
しかし、まだまだ思い出せない記録も多くあり、苦労しそうであります。
**********************************
▲唐松岳を狙って結果的に八方尾根散策!
2014年03月16日(日)〜2014年03月17日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-418424.html
▲リベンジの唐松岳 夜明けの清冽な剱・立山・五竜!
2014年05月23日(金)〜2014年05月24日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-452936.html
▲一ノ倉沢・幽ノ沢・芝倉沢 谷川岳麓トレッキング
2014年06月15日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-464596.html
▲白毛門から見る谷川岳:一ノ倉沢
2014年09月20日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-514047.html
▲雨飾山
2014年10月19日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-533705.html
▲苗場山
2014年10月25日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-535992.html
▲守門岳 厳冬期の晴れ間に
2015年01月25日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-580294.html
▲粟ヶ岳 途中敗退もピーカン絶景(´_`)
2015年02月21日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-592353.html
▲小遠見山〜中遠見山 鹿島槍・五竜を愛でに
2015年03月21日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-602882.html
▲角田山 白いカタクリ今年も無事見れました(^_^)
2015年03月28日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-606294.html
▲浅草岳 微風快晴 新潟の冬山絶景
2015年03月15日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-601297.html
▲安達太良山 見たかった『ほんとの空』と『石炭ストーブ』
2015年04月12日(日)〜2015年04月13日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-613674.html
▲赤城山 赤城神社〜黒檜山〜駒ヶ岳
2015年04月26日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-621640.html
▲粟ヶ岳 盛況の山開き登山
2015年04月29日(水)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-623759.html
▲三股〜常念岳(小屋泊)〜蝶ヶ岳〜三股 非日常の絶景。
2015年05月10日(日)〜2015年05月11日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-637473.html
▲守門岳 ヒメサユリ等 花の現況報告
2015年06月07日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-654435.html
▲白馬岳〜天狗山荘(小屋泊)〜不帰ノ嶮〜唐松岳〜八方尾根
2015年07月11日(土)〜2015年07月12日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-675768.html
▲柏原新道〜爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜冷池山荘(テント泊)〜柏原新道
2015年07月25日(土) 〜 2015年07月26日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-685062.html
▲守門岳 二分登山口より(保久礼小屋側)大岳〜青雲岳〜袴岳ピストン
2015年08月01日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-688148.html
▲充実のテン泊装備で立山日帰り(゜◇゜)
2015年08月21日(金)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-702740.html
▲剱岳 充実装備でリベンジに行く。
2015年09月12日(土) 〜 2015年09月13日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-715302.html
▲涸沢の紅葉 見頃だと思います!
2015年09月26日(土)〜2015年09月27日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-728897.html
▲雨飾山 日光にも負けない艶やかな紅葉
2015年10月18日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-744922.html
▲八海山 屏風道〜新開道 金色に輝く修験の山
2015年10月24日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-749520.html
▲西穂独標 オフシーズンの静寂
2015年11月07日(土)〜2015年11月08日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761252.html
▲燕岳 相変わらず大人気でした
2015年11月21日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-766519.html
▲谷川岳 どこまでも広がる絶景とカツカレー
2015年12月08日(火)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-776861.html
▲守門岳 門前払いの大岳 雪少な!
2015年12月20日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-781084.html
▲迎春 谷川岳麓トレッキング 新道〜一ノ倉沢〜旧道〜ロープウェイ駅
2016年01月02日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-789228.html
▲妙義の星、榛名の氷、赤城の霧氷 上毛三山登ったり眺めたり。
2016年01月22日(金)〜2016年01月23日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-801185.html
▲守門大岳 ホワイトアウトの山頂到達
2016年01月31日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-804755.html
▲起死『快晴』! 谷川見るなら白毛門、早出はラッセル必至
2016年02月27日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-818611.html
▲美しかった美ヶ原の星空 ほぼ観光です
2016年03月04日(金)〜2016年03月05日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-822580.html
▲西穂高岳
2016年04月01日(金)〜2016年04月02日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-838891.html
▲三ノ峠山 春の花を愛でに
2016年04月09日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-842071.html
▲絶景の立山:室堂〜雷鳥荘周辺下見散策
2016年04月22日(金) 〜 2016年04月23日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-851420.html
▲奥大日岳 太陽と星、雪と雷鳥の立山
2016年05月14日(土)〜2016年05月15日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-874021.html
▲槍ヶ岳に行ってみましたが、とても疲れました。(右俣谷コース)
2016年05月28日(土)〜2016年05月29日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-885700.html
▲ハクサンイチゲの楽園 えぶり差岳(えぶりさしだけ)
2016年06月04日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-889813.html
▲すもん行くもん! ヒメサユリ開花しました!守門岳!
2016年06月11日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-893753.html
▲蓮華温泉〜小蓮華山〜白馬岳 百花繚乱の季節に
2016年07月01日(金)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-908277.html
▲飯豊山 憧れの『飯豊の星』
2016年08月06日(土)〜2016年08月07日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-934666.html
▲猿倉岳 気分にぴったり藪漕ぎの地元低山
2016年09月11日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-958336.html
▲苗場山 優しい秋の一日
2016年09月17日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-963425.html
▲きのこの山、守門ですもん。
2016年09月24日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-966057.html
▲穂高岳山荘へ行って来ました(´_`;) 西穂〜奥穂計画倒れ…
2016年10月22日(土) 〜 2016年10月23日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-990392.html
▲雪の火打
2016年10月30日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-994789.html
▲戦場ヶ原 『小田代ヶ原の貴婦人』に会いに行く 復活のスイーツハイク
2016年11月20日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1010686.html
▲どこまでも青く、白かった 四阿山〜根子岳周回
2016年11月26日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1016587.html
▲想うに良い場所 小浅間山 朝は岩櫃山に寄り道
2016年12月04日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1020107.html
▲山頂未達 甲斐駒ヶ岳 遠くにありて見る美霊峰
2016年12月11日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1024797.html
こんにちはー!
昼休み中につき取り急ぎ。
前アカウント時代を知らない私にはとても楽しみです!!
充実テン泊で日帰り、とてもひかれるタイトルです(*^^*)
帰宅したらお邪魔します。
asariさんいつもどーもありがとうございます
前アカウント時代はとても生き生きと
山に向かっていた(いや今も!)ので、
読んでいると自分じゃないかのような
その『充実テン泊装備で日帰り』は読むと
なんだこいつ(´_`;)
みたいになること間違いなしですよ
でも、そのバカバカしさをとても見て欲しいです(´_`;;;;)
こんにちは。
山行記録ってこれでしょうか?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=63399
こんにちはatosukoshiさん、
そうですこれこれ!
IDが既にないのに一括表示出来るんですか
今までわざわざ題名を思い出しながら検索かけてました
いやー助かります、ありがとうございます(^ω^)
おはよ〜ございます <(_ _*)>
直角に曲がった台風
ちなみに、
もし✖になりましたら、日を改めて某山頂の居酒屋
おはようございまする(´_`)
この台風、とんでもねぇヤツですな(怒)
ささやかな愉しみなのに
まぁそれは言ってもどうにもならないので、
日を改めるのはまったく問題なく、
やりましょうやりましょうo(・ω・´o)
四阿山のときはそれと気付かなかったわけで、
今回は楽しみなんですけどねぇ。
でもまぁ、まだ台風進路はわからない範囲だし、
速度が遅いままならまだ望みはあるかと思っていますよ。
じゃあ大池山荘のビール滅ぼしますかね(´_`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する