ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tanigawaさんのHP > 日記
2014年07月07日 20:56私とヤマレコ全体に公開

まもなく80万アクセス。私のヤマレコ日記「訪問者数TOP70」をアップ

 「TOP70」は以下の通り。季節が冬→春→梅雨どき、と巡り、それぞれの季節の話題にも、しだいにアクセスが広がる結果になりました。
 この集計は、私なりの「市場調査」の一つとして、総数300本余の自分の日記について上位のものを集計したものです。

 ご存じのように、今年2月10日から、ヤマレコの個々の日記すべてについて、それぞれの訪問者数のカウントが開始されました。過去の日記も、今年2月以降にアップされた新しい日記も平等に、2014年2月10日以降のアクセス数の勘定がゼロからいっせいに開始されたわけです。
 各日記のアクセス数は、それぞれの日記の欄を開いたときに下の方に表れる「訪問者数:○○人」と表示されている数字です。
 私の日記について、この5カ月間を集計してみた結果は以下の通り。

1  パケット料金は変!携帯で写真受信一枚5000円!!
17635人  2013年04月 : 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-50440

2  なぜ? 無雪期の、暑い山で、ロング・スパッツを?
4617人   2010年06月: 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-9319

3 入門用アイゼンの誤解。6本爪? 12本爪?
3918人   2011年02月: 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-17485

4  正規の使い方ではないですが、私はスタッドレス年間常用です
3523人   2013年01月: 登山口とアプローチ
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-46037

5 山菜の摘みごろと採集場所の 問い合わせメール への返信
3081人    2013年03月 : 山菜記
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-48849

6  長男、敗血症から危機一髪で生還
2192人   2011年08月 : 山の安全
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-23693

7  廃業寸前の山靴の老舗が、山ガール殺到で一転、大繁盛
2155人   2012年07月 : 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-37426

8 会津美里町のツキノワグマ事件はちょっと気になる
1564人  2013年05月 : 山の安全
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-52590

9 ヨブスマソウとイヌドウナの違い。雪国で親しまれてきた山菜
1477人 2013年06月 : 山菜記
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-53655

10  山スキーの、靴とビンディングの連携で、むずかしい状況が生まれている
1375人   2011年02月 : 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-17819

11  「泥酔→救急車→病院で1泊」の意外な落とし穴
1355人   2013年10月 : 未分類
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-60036

12  ヒグマ撃退スプレーは効果があるのかな?
1052人   2008年08月: 山の安全
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-1420

13 冬山用ジャケットの保温機能とサイズ選定に悩む
1030人   2013年01月28日 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-46550

14 福島県の調査で、子どもの甲状腺がんが、気がかりな推移
977人   2014年03月11日  山と原発
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-68610

15 MSRライトニングアッセント、湯ノ丸山での使用実感
949人   2013年01月 : 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-46208

16 まだ注意したい。奥多摩、奥秩父、大菩薩等の放射線量測定結果
944人   2013年06月 : 山と原発
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-52738

17 雪道走行での失敗体験と運転法。スタック脱出に役立つ装備
874人   2014年02月20日 登山口とアプローチ
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-67442

18  ソロテント泊が全盛時代の、夏山テン場事情
861人   2012年07月: 山のキャンプ地
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-37564

19 MSRライトニングアッセント導入。さて深雪斜面での性能は
814人   2012年12月 : 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-44728

20  検証 白馬岳 低体温症 遭難 3)持参した保温衣料はなぜ使われなかったのか?
812人   2012年05月 : 山の安全
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-35495

21  トムラウシ山遭難事故。低体温症と、ツアー登山。2つの問題
758人   2009年07月: 山の安全
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-3691

22  桜の満開予想日とタラの芽の旬 2012年の予報
737人   2012年03月21日 : 山菜記
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-32701

23 北国の植物と生活11)エゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)は夏を告げる花
669人   2011年07月07日 : 野の花、山の花
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-22105

24  サポートタイツ、効果上々でした。ご助言感謝いたします。
663人   2010年07月: 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-10430

25  おや、まあ!キノコ 13)キノコの毒は、なぜあるのか?
652人   2010年09月 : きのこの楽しみ
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-12759

26  スタッドレスの年間常用で、車検など知っておきたいこと
610人   2013年11月 : 登山口とアプローチ
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-61087

27 北国の植物と生活7)熊はほんとにミズバショウ、ザゼンソウを食うか?
589人   2011年06月01日 : 野の花、山の花
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-20786

28  ボリエールの冬山靴を、山スキーのジルブレッタ用に
578人   2011年12月 : 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-29047

29 タラの芽(タラの木)、コシアブラの木を傷めない手製のフック
575人   2013年03月31日 : 山菜記
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-49471

30 スノーシューと、山スキーの、持ち味と使い分け
562人  2012年01月: 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-29919

31 あなたの受信料はいらない! と言われているみたいで・・・
560人   2014年03月06日: 山の情報
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-68288

32 教えてください。山用サポートタイツの蚊・ブユへの耐性
545人   2010年06月29日 : 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-9843

33 山で出遭った不思議な出来事その1 火打山の妙齢の・・・
537人   2010年07月 : 山の思い出
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-10349

34 あんずの種から、杏仁を取り出し、香り抜群の杏仁豆腐
532人   2010年07月08日   自然を食べる
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-10110

35 山ウドの天ぷらを引きたてる、隠し包丁
519人  2011年05月05日: 山菜記
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-19793

36 北国の植物と生活10)忘れられた山菜だが、主食だったオオウバユリ
514人   2011年07月01日: 野の花、山の花
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-21866

37  KiKiさんが履いていたゴローの山靴。道理でV字回復!
512人   2012年07月: 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-38001

38  資料から検証 白馬岳の低体温症遭難1)当日の目撃者の証言
503人   2012年05月: 山の安全
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-34876

39 苦味をうまみに。冬の始まりの柚子ジャム
478人   2010年11月 : 自然を食べる
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-15156

40  慶応吾妻山荘)管理人が常駐する冬の吾妻連峰の希少な足場
469人 2013年02月 : 山小屋異聞
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-47024

42 致死性ウィルスに感染したマダニが、北日本でも確認。登山での備え
467人   2014年02月26日 : 山の安全
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-67832

41 北国の植物と生活3 マムシグサの「球根」の味(真似しないでくださいね)
467人   2011年05月22日: 野の花、山の花
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-20396

43 爆弾低気圧”と記録的な大雪。山の天気の激烈化・極端化その4
442人   2014年02月15日: 山と温暖化
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-67113

44 熊避けスプレー、用意することにしました
428人   2011年06月03日 : 山の安全
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-20859

45 切りのいい年齢の誕生祝いに ポリゴンネスト6×4。その特性は?
400人   2014年05月10日 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-72276

46 原発・野外活動情報 22)地域ごとの山菜の放射能汚染度を知る手がかり
393人   2012年04月08日: 山と原発
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-33491

47 桜が咲いて、「今年の各地のタラの芽の摘みごろ予報」発表
386人   2014年03月26日 山菜記
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-69451

48 おや、まあ!キノコ 15)人の肺に寄生する強靭な生命力のスエヒロタケ
376人   2010年10月22日: きのこの楽しみ
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-13794

49 登山口の駐車場で、開けたドアが隣の車にがつん!
368人   2011年06月28日: 登山口とアプローチ
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-21769

50 映画「春を背負って」、あえて甘口批評で・・・
366人   2014年06月17日 山の映画と番組
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-74827

51 あんずジャムは、実より酸味が強くなる。続・梅雨時の仕込み
362人   2010年07月08日: 自然を食べる
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-10109

52 また大雪に! 都内の西多摩10→20→27cm、北丹沢20cm→50cm(午後8時)
349人   2014年02月14日: 雪の思い出
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-66977

53 吾妻山・姥湯温泉)断崖を下降して、ぽっかり出現する秘湯
348人   2012年01月11日: 山の出で湯
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-29799

54 都内で雪のマトリョーシカ!2つ並び
338人   2014年02月09日: 雪の思い出
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-66597

55 検証 白馬岳低体温症遭難2)カロリー収支の角度から装備と行動食を見る
334人   2012年05月18日: 山の安全
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-35253

56 スノーシューは、斜度がある深雪(斜登高)は、やはり苦手
333人   2011年02月 : 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-17643

57 トムラウシ山遭難事故。山岳ガイド協会の中間報告書にみる「低体温症」の実際
329人   2009年12月10日 : 山の安全
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-5521

58 焚火台を自作してみました
322人   2010年05月07日 : 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-8421

59 スイカの受粉。「空中栽培」なので、育った実はパンストでやさしく支える
322 2011年07月26日: 自然を食べる
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-22736

60 ヤブガラシと、アカメガシワの味
320人   2011年06月08日: 山菜記
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-21041

61 踏み跡、まき道、古い山道も網羅した「詳細登山地図」
311人   2011年02月03日: 地図とGPS
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-17085

62 北丹沢のフキノトウは大幅遅れで、雪掘り。山菜2014第1報
309人   2014年03月08日 : 山菜記
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-68445

63  カンダハーという名前の締め具
308人   2008年02月 : 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-736

64 奥多摩の沢のワサビで、わさび漬けを仕込む。2014山菜情報 その2
298人   2014年03月23日 山菜記
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-69282

65 エキノコックス。キツネ、飼い犬を介して静かに拡大?!
293人   2014年04月15日  山の安全
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-70767

66 裏起毛の秋、冬(低山)、春用手袋、ポチロン178円
288人 2012年12月 : 山の道具
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-44131

67 今年のタラの芽の摘みごろ
287人   2009年03月29日: 山菜記
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-2580

68 きのこ図鑑なら、私は、これがおすすめ!
286人   2012年10月05日 : きのこの楽しみ
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-41121

69 「放射線像」にわが身の被ばくを映しだした、キビタキやきのこたち
276人  2014年05月02日   山と原発
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-71785

70 森と牧場、湖と山なみを越えて「ロングトレイル紀行」
270人  2014年01月14日 : 山の思い出
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-64987

71 山ブドウの見つけ方の問い合わせメールへの返信
269人   2012年09月19日: 自然を食べる
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-40434

 季節がら山菜の話題が多く入っています。これからはキノコの話題も上がってくるのかな?
 山の道具の話題はさすがに多くランクインしてます。山の安全、熊、原発事故関連も引き続き関心が高い。地味なテーマの「姥湯」「ヨブスマソウ」「ウドの隠し包丁」「北の植物シリーズ」「カンダハー」「ポチロン」「ヤブガラシ」などが、それなりに読まれてきたことは、個人的にうれしかったです。山に登る人の目の付けどころを思いました。第1位のガラ携のアクセス数は多すぎますが、切実な困りごと書いた私にとっても、予想外です。同じ目にあったみなさん、困ってたんだね。これからも山の話題らしく俗世間にない話題も、ある話題も、マイペースで追っていきたいと思います。 

 なお、それぞれの方がヤマレコ・ユーザー登録して以来の訪問者数は、自分の日記の欄の右側、「カテゴリー」が並んでいるところの下の方に、「訪問者数」として表示されています。こちらはユーザーになっていらいの日記の総訪問者数で、各ユーザーの全日記へのアクセスの合計数です。個別の日記ごとの訪問者数とは、集計の起点も対象もことなります。

 私の場合は総アクセス数は、7日夜時点で、あと2000人ほどで80万アクセスに到達します。おそらく10日までには超えそう。これからもよろしくお願いします。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する