HOME > 山行記録一覧 > 山行記録の表示
ヤマレコ限定
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2013年11月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | Junjapa |
アクセス |
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

この山行記録はユーザーの設定により、ヤマレコにログインしている人にだけ公開されています。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:-人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 白馬岳 (2932.24m)
- 五竜岳 (2814m)
- 鹿島槍ヶ岳 (2889m)
- 水晶岳 (2986m)
- 鷲羽岳 (2924.19m)
- 槍ヶ岳 (3180m)
- 穂高岳 (3190m)
- 焼岳 (2455m)
- 乗鞍岳 (3025.64m)
- 木曽駒ヶ岳 (2956m)
- 空木岳 (2864m)
- 仙丈ヶ岳 (3032.56m)
- 塩見岳西峰 (3047m)
- 悪沢岳 (3141m)
- 赤石岳 (3120.53m)
- 聖岳 (3013m)
- 光岳 (2591m)
- 烏帽子岳 (2628m)
- 上河内岳 (2803m)
- 針ノ木岳 (2821m)
- 雪倉岳 (2611m)
- 大無間山 (2329m)
- 朝日岳 (2418m)
- 唐松岳 (2696m)
- 爺ヶ岳中峰 (2670m)
- 茶臼岳 (2604m)
- 野口五郎岳 (2924.32m)
- 鉢盛山 (2447m)
- 三俣蓮華岳 (2841m)
- 山伏 (2013.2m)
- 蓮華岳 (2799m)
- 涸沢岳 (3110m)
- 双六岳 (2860m)
- 西穂高岳 (2908.59m)
- 宝剣岳 (2931m)
- 北穂高岳 (3106m)
- 白鳥山 (1286.9m)
- 将棊頭山 (2730m)
- 檜尾岳 (2728m)
- 杓子岳 (2812m)
- 鑓ヶ岳 (2903m)
- 大沢岳 (2819m)
- 中岳 (3083.68m)
- 易老岳 (2354m)
- 小河内岳 (2801.56m)
- 兎岳 (2818m)
- 樅沢岳 (2755m)
- 茶臼山 (2652.71m)
- 前小河内岳 (2784m)
- 熊沢岳 (2778m)
- 烏帽子岳 (2726m)
- 鉢ヶ岳 (2563m)
- 南岳 (3032.68m)
- 中岳 (3084m)
- 赤沢岳 (2677.84m)
- 三ツ岳 (2844.59m)
- 北荒川岳 (2697.58m)
- 大喰岳 (3101m)
- 中盛丸山 (2807m)
- 北葛岳 (2551m)
- スバリ岳 (2752m)
- 鳴沢岳 (2641m)
- 岩小屋沢岳 (2630.32m)
- 小鉢盛山 (2373.8m)
- 涸沢ヒュッテ (2309m)
- 河童橋 (1505m)
- 槍ヶ岳山荘 (3080m)
- 栂海山荘 (1540m)
- 白鳥山避難小屋 (1286.9m)
- 雪倉岳避難小屋 (2390m)
- 南岳小屋 (2975m)
- 穂高岳山荘 (2983m)
- 仙丈小屋 (2885m)
- 木曽殿山荘 (2587m)
- 頂上木曽小屋 (2900m)
- 木曽駒ヶ岳 頂上山荘 (2870m)
- 宝剣山荘 (2865m)
- 天狗山荘 (2730m)
- 白馬山荘 (2832m)
- 白馬岳頂上宿舎 (2730m)
- 唐松岳頂上山荘 (2620m)
- 五竜山荘 (2490m)
- 八峰キレット小屋 (2470m)
- 冷池山荘 (2410m)
- 種池山荘 (2450m)
- 新越山荘 (2465m)
- 針ノ木小屋 (2536m)
- 船窪天場 (2390m)
- 船窪小屋 (2450m)
- 烏帽子小屋 (2550m)
- 野口五郎小屋 (2924m)
- 双六小屋 (2550m)
- 吹上のコル
- 小河内岳避難小屋 (2780m)
- 塩見小屋 (2760m)
- 畳平バスターミナル (2702m)
- 三俣山荘 (2550m)
- 横尾 (1620m)
- 西穂山荘 (2385m)
- ピラミッドピーク (2750m)
- 西穂独標 (2701m)
- 鹿島槍ヶ岳北峰 (2842m)
- 荒川中岳避難小屋 (3060m)
- 竜爪山 (1051m)
- 十枚山 (1726m)
- 徳澤園 (1562m)
- サギダルの頭
- 極楽平
- 島田娘 (2858m)
- 濁沢大峰 (2700m)
- ワリモ岳 (2888m)
- 岩苔乗越 (2730m)
- 水晶小屋 (2900m)
- 西駒山荘 (2685m)
- 行者岩 (2658m)
- 熊の平小屋
- 三峰岳 (2999m)
- 奥聖岳 (2978.7m)
- 空木岳避難小屋 (2600m)
- 池山小屋 (1750m)
- 東沢乗越 (2734m)
- 真砂岳 (2862m)
- 聖平小屋 (2260m)
- 小仙丈ヶ岳 (2855m)
- 薮沢大滝ノ頭 (2510m)
- 大平山荘 (1960m)
- 北沢峠 (2032m)
- 中尾峠 (2100m)
- 焼岳小屋 (2080m)
- 焼岳北峰 (2444.3m)
- 田代橋 (1499m)
- 上高地温泉ホテル (1500m)
- 大谷嶺 (1999.7m)
- 八紘嶺 (1917.9m)
- 第二真富士山 (1401.7m)
- 旧地蔵峠 (1414m)
- 青笹山 (1550m)
- 大光山 (1661.3m)
- 奥大光山 (1620m)
- 薊畑分岐
- 南沢岳 (2625m)
- 大黒岳 (2393m)
- 本谷山 (2658m)
- 荒川小屋 (2615m)
- 小赤石岳 (3081m)
- 明神館 (1530m)
- 徳本口 (1545m)
- 新村橋 (1577m)
- 戸台登山口 (1050m)
- 長谷川ピーク (2841m)
- 富士見岳 (1078m)
- 小無間山 (2150m)
- 諏訪神社
- 小無間小屋
- 八峰キレット
- 権兵衛峠 (1517m)
- 峠山 (1415.7m)
- 鳥居峠 (1197m)
- 姥神峠 (1280m)
- 境峠 (1486m)
- アカンダナ山 (2109.4m)
- 高山裏避難小屋 (2450m)
- 大仙丈ヶ岳 (2975m)
- 県営光岳小屋 (2510m)
- 大聖寺平 (2724m)
- 白谷山 (2188m)
- 橡洞 (2033.2m)
- ・1992 (1992m)
- ・1769 (1769m)
- 本谷頭 (1937m)
- 月夜沢峠 (1695m)
- 湯ノ岳 (1445m)
- 十石山 (2524.8m)
- 金山岩 (2532m)
- 三村界 (1875m)
- ・1825 (1825m)
- ・1851 (1851m)
- 1560m峰 (1560m)
- 1610m峰 (1610m)
- 1785m平地 (1785m)
- ・1896 (1896m)
- 野麦峠 (1672m)
- 上高地バスターミナル (1504m)
- 安房山 (2219.4m)
- 戸蔵 (1980.6m)
- 硫黄岳 (2554m)
- 安房峠 (1790m)
- 高天ヶ原 (2829m)
- 大野川尾 (2066.6m)
- 十石尾根
- 姫ヶ原 (2465m)
- 番所峠 (1900m)
- 高遠山 (1463m)
- 烏帽子岳 (1952m)
- 高烏谷山 (1331m)
- 三村界
- 静岡浅間神社
- 大久保 (1491.9m)
- 肩ノ小屋 (2765m)
- バラの段 (1647.5m)
- 大笹ノ頭 (1672m)
- 下十枚山 (1732m)
- 大根沢山 (2239m)
- 信濃俣 (2332m)
- 中無間山
- 三方峰 (2150m)
- 唐松谷の頭
- P1
- P2
- P3
- 三隅峰
- 小根沢山 (2127m)
- 椹沢山 (2320m)
- 西俣山 (2107m)
- 前信濃俣
- 百俣沢の頭
- 上高地アルペンホテル (1505m)
- 上高地アルプス山荘 (1500m)
- 小梨平 (1507m)
- 硫黄岳登山口 (2645m)
- 伊那荒倉岳 (2519m)
- 横川岳 (2478m)
- 野呂川越 (2290m)
- 不帰嶮(不帰一峰) (2470m)
- 不帰キレット (2411m)
- 不帰嶮(不帰二峰北峰) (2580m)
- 天狗ノ大下り (2710m)
- 不帰嶮(不帰二峰南峰) (2614m)
- 仁田岳 (2523.8m)
- 中岳 (2925m)
- 飛騨乗越 (3010m)
- 千丈乗越 (2720m)
- 空木駒峰ヒュッテ (2800m)
- 高望池 (2450m)
- 北沢峠 こもれび山荘 (2036m)
- 仙流荘 (860m)
- きぬがさの池
- 新中尾峠 (2080m)
- 苳ノ平 (2570m)
- 焼岳展望台 (2150m)
- 百間洞山の家 (2460m)
- 百段
- 浅間山 (140m)
- 一本松 (191.8m)
- 賎機山 (171m)
- 賎機山古墳
- 桜峠
- 福成山 (227.2m)
- 第二東名通過地点
- 文珠岳 (1041m)
- 徳沢ロッヂ (1550m)
- 丸山 (2768m)
- 黒沢分岐 (2670m)
- 布引山 (2683m)
- 冷乗越 (2444m)
- トリカブトの段 (632m)
- 若山 (844m)
- 船窪乗越
- 不動岳 (2601m)
- 船窪岳 (2303m)
- 中道分岐
- 尻高山 (677m)
- 黒岩山 (1623.6m)
- 犬ヶ岳 (1593m)
- 2499m独標 (2499m)
- 前烏帽子岳 (2605m)
- 真砂岳分岐
- 鉱山道分岐
- 小桜ヶ原
- イザルヶ岳 (2540m)
- 三吉平 (2200m)
- 希望峰
- 小聖岳 (2662m)
- 聖平小屋分岐
- 南岳 (2702m)
- 小兎岳 (2738m)
- 中盛丸山・大沢岳間分岐
- 百間平
- 赤石岳・小赤石岳間分岐 (3046m)
- 涸沢小屋 (2350m)
- 割谷山 (2224m)
- 船窪第2ピーク (2459m)
- 黒岩平
- 北又の水場
- 菊石山 (1209.8m)
- 下駒ヶ岳 (1241m)
- 黄蓮山
- 黄蓮の水場
- 坂田峠 (611m)
- シキワリの水場
- 二本松峠
- 長栂山 (2267m)
- 照葉ノ池
- アヤメ平
- 入道山 (415m)
- 本谷橋 (1780m)
- 北穂高小屋 (3100m)
- 北穂高岳・天場
- 鎌ヶ峰 (2121.1m)
- 塩蔵 (1960m)
- 1800m峰 (1800m)
- ・1861 (1861m)
- ・1974 (1974m)
- ・1959 (1959m)
- ・1861 (1861m)
- ・1834 (1834m)
- ワサビ沢の頭
- 五色の頭 (1859m)
- アザミ次郎の頭 (1901m)
- 安倍峠
- 角兵衛沢渡渉点 (1320m)
- 天狗荘 (2865m)
- 新窪乗越
- 西穂高岳登山口 (1500m)
- 七倉岳 (2509m)
- 朝日岳(乗鞍) (2975m)
- 蚕玉岳(乗鞍) (2979m)
- 空木岳登山口駐車スペース
- 空木岳登山道取付地点
- 空木岳登山道入口
- 池山尾根水場
- 尻無 (1970m)
- タカウチ場 (1500m)
- マセナギ
- 大地獄
- 小地獄
- ヨナ沢ノ頭 (2282m)
- 空木平カール分岐点 (2530m)
- 駒石 (2655m)
- 小スバリ岳 (2740m)
- 富士見岳(乗鞍) (2817m)
- 中間の池
- 大黒岳(乗鞍) (2772m)
- 馬ノ背分岐 (2887m)
- 胸突の頭 (2580m)
- 水場
- 三国境 (2751m)
- サワガニ山 (1612m)
- 白岳 (2541m)
- 十石峠避難小屋
- 東川岳 (2671m)
- 前岳 (3068m)
- 新蛇抜山 (2667m)
- 浅間原 (1420m)
- 大平沢ノ頭 (1923m)
- 乗越浄土 (2858m)
- ・1605 (1605m)
- スキー場ノ頭 (2123m)
- 鉢盛峠 (1860m)
- 南送電線通過地点 (1650m)
- 北送電線通過地点 (1595m)
- 女沢峠
- ・1844 (1844m)
- ・1946 (1946m)
- オンダシ峯 (2022m)
- 摩利支天分岐 (2795m)
- 鶴ヶ池 (2700m)
- 大樽小屋 (2070m)
- 赤石岳避難小屋 (3100m)
- ワリモ北分岐 (2800m)
- 三俣峠 (2750m)
- 双六岳巻道分岐 (2660m)
- 板屋岳 (2646m)
- 安倍荒倉岳 (2693m)
- 西穂高岳・焼岳分岐 (2305m)
- 爺ヶ岳南峰 (2660m)
- 大笹峠
- 遭難記念碑(聖職の碑)
- 塩見岳 (3052m)
- 岩岳 (1682m)
- うつろぎ山 (1558m)
- 仏谷山 (1503.6m)
- 稜線出合い
- 細島峠
- 十枚峠
- 大平山 (1518m)
- 駒引峠
- 富士見峠
- 八紘沢の頭 (1881m)
- 富士見台
- 安倍川源流
- 高烏谷神社駐車場
- お花畑(荒川前岳南東斜面)
- 爺ヶ岳北峰 (2631m)
- 林道終点 (1365m)
- 木祖村登山口
- 鉢盛山荘
- 真富士山 (1343m)
- 雷段
- 小河内バス停 (680m)
- 小河内南尾根取りつき (710m)
- 八紘嶺登山口(安倍峠)
- 白川分岐 (1935m)
- 津嶋神社 (2420m)
- 胸突八丁(信大コース分岐) (2145m)
- 濃ヶ池分岐 (2672m)
- 丸山 (2854m)
- 竜尾見晴
- 北俣岳分岐
- 北荒川岳キャンプ場跡地
- 三国平
- 三ノ沢分岐 (2889m)
- 乗鞍岳頂上小屋 (2986m)
- 冷池山荘テント場
- 遠見尾根分岐 (2510m)
- 乗鞍権現社 (2410m)
- 横山道分岐 (1880m)
- 烏帽子ひょうたん池
- 天狗原分岐
- 横尾岩小屋跡
- パノラマ分岐 (2515m)
- Sガレ (2080m)
- P1 (2890m)
- チャンピオンピーク4峰 (2816m)
- 駒ヶ根駅 (674m)
- ザイテングラート取付点 (2674m)
- 涸沢 (2309m)
- 双六池 (2535m)
- 双六岳中道分岐 (2676m)
- 信濃俣ノコル
- ブナ沢ノ頭 (1913m)
- ブナ沢ノコル
- 烏帽子田圃 (2508m)
- 烏帽子岳山頂分岐
- 地蔵峠 安倍奥東山稜 (1415m)
- 乗鞍白雲荘 (2705m)
- 不消ヶ池 (2730m)
- 大日岳(奥ノ院) (3006m)
- 剣ヶ峰口 (2766m)
- 雷鳥の碑 (2690m)
- 熊穴沢渡渉点 (1360m)
- 河童橋公衆トイレ (1510m)
- 牛首 (2643m)
- 鑓温泉分岐 (2748m)
- 刈安峠
- 岩岳(南峰) (1652m)
- アザミ沢ノコル (1845m)
- 駿府城公園 (24m)
- 登呂遺跡
- 八丁坂ノ頭 (1710m)
- 丹渓山荘 (1460m)
- 駒ヶ根インターバス停 (750m)
- 徳沢公衆トイレ (1558m)
- 船窪水場
- 高山裏縦走路水場 (2485m)
- ご来光登山口バス停 (2705m)
- 水平道分岐
- 小赤石岳の肩 (3030m)
- 上高地公園活動ステーション (1508m)
- 賎機タンク山 (230m)
- 西穂丸山 (2452m)
- 仙丈小屋分岐 (2941m)
- 兎岳避難小屋 (2740m)
- 大黒岳登山口
- 北尾根ノ頭 (2560m)
- 大沢岳北峰 (2814m)
- 戸台大橋バス停
- 真富士峠
- 鍋冠 (1962m)
- 賤機山 (171m)
- 金時坂ノ頭 (935m)
- 山姥平 (1171m)
- 坂田峠駐車場
- 大日影山 (2573m)
- 上河内岳の肩
- 左俣乗越 (2600m)
- 硫黄乗越 (2600m)
- 仁田池 (2495m)
- 大崩落地 (1995m)
- 南沢山 (1898m)
- 烏帽子岳 (1950m)
- てしゃまんくの里 (664m)
- 田代登山口
- 烏帽子 (1894m)
- ジャンボカラマツ分岐(100m)
- ジャンボカラマツ
- 権兵衛峠水場
- 雪投沢源頭水場下降点
- 三伏小屋跡
- 峰ノ茶屋
- 権兵衛峠登山口 (1550m)
- 高根中信線L31
- 高根中信線R30
- 飛騨信濃直流幹線124
- 駒ヶ根高原スキー場駐車場
- 宝水 (1990m)
- 大丹生岳 (2698m)
- 天狗ノ頭 (2812.1m)
- 仔鹿の池
- ミノル峰 (2390m)
- 安房峠西峰 (2019m)
- 高鳥谷奥宮社
- 鷹打ち場山 (1407.07m)
- 高烏谷神社
- 大崩落地 (1867m)
- 鉢盛山反射板 (2445m)
- 大滝山 (2708m)
- 富士見口 (2770m)
- 第三尾根T2
- ドームの頭
- 北沢峠・長衛小屋分岐
- 北葛乗越 (2275m)
- 七倉乗越 (2316m)
- 2555峰 (2555m)
- 聖兎のコル
- 馬返し
- 一本杉
- 水晶岳北峰 (2977.86m)
- 横尾山荘
- 北穂高岳南峰 (3106m)
- 新越岳 (2623m)
- 瀬戸沢の頭 (2530m)
- 板屋岳の肩 (2620m)
- 口ノ沢のコル (2416m)
- 乗鞍肩の小屋公衆トイレ (2769m)
- 2719ケルン (2719m)
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント